テニスの元世界ランキング12位のフェリシアーノ・ロペス(スペイン)は、今シーズンを最後に26年間の現役生活から退くことを表明している。先日スペインのスポーツメディアMarcaのインタビューに答えたロペスは、ラファエル・ナダル(スペイン)を含む同世代のスペイン人選手たち、テニスというスポーツを成長させたビッグ3の存在、そしてスペインの若き才能について触れた。スポーツウェブメディアSportskeedaが伝えている。
41歳のロペスは同胞のナダルを100万人に一人の逸材と称え、テニス史全ての記録を破るよう運命付けられていると語った。グランドスラム通算22回優勝を誇るナダルを代表とする自身らの世代のことを、ロペスはスペインテニス史上“最強の世代”だと胸を張った。さらに、彼らの前後に活躍した選手たちが、スペインをテニス強国へと成長させたと続けた。
「ラファは100万人に一人の逸材だ。彼は才能があって、テニス界の過去の記録も未来の記録も全て破るよう運命付けられている。ラファが率いる世代は最強の世代だと簡単に呼ぶことができる。彼の前にも後にも優れた選手がいた。何より、個性豊かな選手たちが」
ロペスは、1997年にカルロス・モヤ(スペイン)が「全豪オープン」決勝に進出したことがスペイン勢の台頭の始まりだったと考えている。そして、強い精神力を持つナダルがその流れを決定付けた。またロペスの世代は以前のスペイン人選手とは異なり、様々なサーフェスで活躍できることを初めて世界に示した。
「カルロスが(ハードコートの)“全豪オープン”で決勝に到達したことが、変化のきっかけになった。スペインの選手たちはクレー以外のサーフェスでも良いプレーができると確信し始めた。ナダルはこの考え方の変化を成就させてくれた。僕たちの世代が成功したのは、全てのコートで誰に対しても勝つことを恐れずにプレーするということだった」
ナダルは、ノバク・ジョコビッチ(セルビア)と並んでグランドスラム最多優勝記録を有する。また、アンドレ・アガシ(アメリカ)に続いてキャリアゴールデンスラムを達成した史上2人目の男子選手となった。さらに、ナダルは過去18年間連続で世界ランキングトップ10に入り続けている。
ロペス自身もとてつもない記録を打ち立てている。2002年から2022年までグランドスラム79大会に連続出場、これは男子では史上最多の数字だ。ロペスは自身の記録はしばらく破られることがないだろうと認めつつも、ビッグ3の持つグランドスラム優勝数とは比べ物にならないという。そしてナダル、ロジャー・フェデラー(スイス)、ジョコビッチが素晴らしい才能をもって一時代を築き上げたことを称賛し、彼らのような功績を挙げる者は今後現れないだろうと言った。
「僕の記録は誰かが破ろうとしても明らかに困難だ、もしかしたらほぼ不可能かもしれない。20年間一度も欠場しなかったからね。でも、それを22回の優勝という高みと並べることはできない。ナダル、フェデラー、ジョコビッチが打ち立てた数字の数々、そして彼らがテニスの水準を高めたことは、一時代を画する」
「この3人の記録を達成できるような選手は今後現れないだろう。それはグランドスラムだけじゃない、全ての記録だから。とんでもないことだ。将来現れる選手は誰も彼らのレベルに及ばないんじゃないかと思う」
ロペスが去ることになり、ナダルのキャリアも終盤に近づいている。だが、カルロス・アルカラス(スペイン)のいるスペインテニス界の将来は明るい。
「19歳という若さで彼ほどの勝利を重ねることができる選手がいるということは、将来が安泰だという証拠だ。ラファが終わりに近づいているこの時期に、同じ国からあれほどの功績をあげた少年が台頭してくるというのは幸いなことだ。それも、あまりスポーツに投資しない国からね」
アルカラスは昨年、初の「全米オープン」優勝を含む5大会で優勝し、史上最年少の若さで世界王者となった。だがシーズン終わりに怪我を負い、2023年シーズンは療養からのスタートとなった。先日、久しぶりの大会出場となった「ATP250 ブエノスアイレス」で優勝を飾り、続く「ATP500 リオデジャネイロ」でも準優勝と相変わらずの強さを見せた若きスター選手を、ロペスは手放しで褒め称えた。
「彼はしばらく試合をしていなかったのに、復帰してブエノスアイレスで優勝した。カルリートは今後何年も活躍を続けるだろう。素晴らしい人々が周りにいるし、今後も勝ち続けるために必要なものが揃っているから」
(WOWOWテニスワールド編集部)
※写真は2021年「ATP1000 マドリード」で18歳の誕生日を迎えたアルカラス、大会ディレクターを務めるロペス、その日アルカラスを負かしたナダル(左から)
(Photo by Oscar J. Barroso / Europa Press Sports via Getty Images)