世界王者のノバク・ジョコビッチ(セルビア)がワクチン接種を免除される形で「全豪オープン」(オーストラリア・メルボルン/1月17日~1月30日/ハードコート)に出場するはずが、入国ビザを取り消されて強制送還となる事態に直面。10日に行われる最終審理で出国するか否かが決まる。この問題について、テニス界の現役選手やレジェンドがコメントしているのでご紹介しよう。
元世界王者のラファエル・ナダル(スペイン)は、以前から新型コロナウイルスのワクチン接種を呼びかけてきた。そのため、ジョコビッチの今の状況はある意味で彼自身が招いたものだと述べている。
「彼は望むなら、問題なくオーストラリアでプレーすることもできた。彼は自ら判断を下したんだ。誰もが自分の意思で物事を決めることができるけど、そこには結果が伴う。もちろん今の状況は気に入らないし、ある意味で彼は気の毒だと思う。でも、何ヶ月も前から出場条件はわかっていた。その上で彼は決断したんだ」
「もし人々が僕たちはワクチン接種をするべきだと言うなら、そうすべきなんだ。それが僕の意見だよ。僕は(12月に)感染したけど、ワクチンを2回接種していた。そうしていれば問題なくプレーできるんだ。それが唯一明確なことだよ。僕に言わせると、世界はもう十分、ルールに従わないことでダメージを負ってきた。過去2年間で多くの人が命を落としてきたことを考えれば、パンデミックを止める唯一の方法はワクチンを打つことだと思う」
昨年の「全米オープン」でジョコビッチを下してグランドスラム初優勝を果たした世界ランキング2位のダニール・メドベージェフ(ロシア)は、こう語る。「彼がルールに沿って正当に免除されたならここに来るべきだし、そうでなければここに来るべきではない。簡単に聞こえるだろうけど、実際はとても難しいことなんだ。でも詳細は知らないから、僕は自分のことだけに集中しておくよ」
普段はジョコビッチに対して批判的な世界93位のニック・キリオス(オーストラリア)は彼に同情的だ。「何かしらの行動が必要だと思う。俺自身は周りのため、特に母親の健康のためにワクチンを接種した。だけど、ノバクに対するやり方は酷い。SNS上で飛び交うメッセージや記事の見出しでいろいろ言われているけど、彼は偉大なチャンピオンの一人であるだけでなく、一人の人間なんだ。もっとましな対処の仕方があるだろう」
世界7位のマッテオ・ベレッティーニ(イタリア)は双方の状況に理解を示している。「ノバクに同情するよ。誰もこのような状況には陥りたくないだろう。ただ、オーストラリアの人たちの気持ちも理解できる。メルボルンは世界で最も長く隔離生活を続けているはずだからね」
元世界3位のマリン・チリッチ(クロアチア)は一人のテニス選手として意見を述べた。「世界からどう見られるかという点で、今の状況はテニス界にとっていいとは言えないね。ただし、最も重要なのはコート上のことだ。ここ10年から15年くらいの間、テニス界では男女ともに大きな成功を収めてきた。ビッグ3が21回目のグランドスラム優勝を果たすか否かと言われる一方、新しい世代の選手もどんどん出てきている今は最も素晴らしい時だと思うよ」
かつてジョコビッチのコーチを務め、その3年間で6度のグランドスラム優勝に貢献した元世界1位のレジェンド、ボリス・ベッカー(ドイツ)は、「家族も同然」なジョコビッチに対して新聞のコラムでこう綴る。「今回の問題に関しては、彼はワクチンを打たないという大きな間違いを犯していると思う。この問題は今後、彼のキャリアや名声を脅かすかもしれない。強みは弱みにもなり得る。彼が接戦をモノにする上で役立っている、信じられないようなメンタルの強さは、頑固さにもつながる。彼は非常に意思が固く、強い信念を抱いている。彼は私とは別の世界に生きているんだ。彼は、ワクチンを打たずに世界中を回ろうとしている。だがそれはとても無理だ。気に入るかどうかは関係なく、物事にはルールがあるからね」
なお、ジョコビッチの本当の家族は、今の状況に強い反発を示している。父親のスルジャンさんは「彼らは息子を監禁している。かつてイエス・キリストが十字架に架けられたように、ノバクも十字架に架けられ、跪かされようとしているんだ」と憤激。母親のディアナさんも「酷い間違いよ。政治の問題でしょうね。なぜなら、10回目の優勝を目指す彼だけが入国を拒否されたのだから。そして現地での取り扱われ方ときたら…恥を知るべきね。チームスタッフにも誰にも会わせずに、酷い環境のホテルにいさせるんだもの。非道な行為よ」と批判している。
一方、妻のエレナさんは応援してくれるファンに感謝。Instagramに、ジョコビッチとビーチで抱き合う写真とともに以下のメッセージを投稿した。「世界中から夫に愛を送ってくれてありがとう。今、私はなんとか深呼吸して、現状に理解を示そうとしているところよ。私たち誰もが尊重すべき唯一のものは、他人に対する愛と尊敬の気持ちね。愛と寛容は大きな力になるわ」
(WOWOWテニスワールド編集部)
※写真は2019年「全豪オープン」でのキリオス
(Photo by Quinn Rooney/Getty Images)
空いた時間にテニスがしたい。そんなあなたのための単発レッスン予約サービス「テニモ」
単発レッスン予約、都度払いでOK。入会金、月会費は0円。関東中心にサービスを展開中。
詳細はこちら>>