ニュース News

国際テニス連盟会長が国民栄誉賞受賞の国枝慎吾にねぎらい。デビスカップやオリンピックについても語る

写真はITFロゴ入りワインを国枝に渡すハガティ会長

国際テニス連盟(ITF)のデビッド・ハガティ会長が会見を行い、国民栄誉賞受賞が決定した車いす界のレジェンド国枝慎吾(日本/ユニクロ)にねぎらいの言葉を贈り、その後オリンピックやデビスカップに関する質問に答えた。

ハガティ会長は「今年はロンドンでITFワールドチャンピオン授賞式を行いますが、国枝選手は10回目の受賞が決定しており、おめでとうございます。またこれは史上最高の受賞回数であるという事も付け加えておきます。世界中のテニス界の向上に向けた長年のご活躍をありがとうございました」

「テニス界と車いすテニス界は密接な関係にあり、国枝選手は数多くの選手や人々を魅了し、インスパイアされてきました。日本テニス協会もテニス界の中での車いすテニスという位置付けで活動もされており、日本だけではなく、世界にも向けて同じ様な取り組みをさらに強化したいと考えております」と国枝の功績を称え、感謝した。

会見の冒頭部分に同席した国枝は、これに対し「ハガティさん、今日はありがとうございます。車いすテニスがグランドスラムの中で健常者のテニスと共に同時開催という形式が取れたのも、ITFという連盟が本当に長い間、車いすテニスを管轄に入れていただき、マネジメントしていただいた結果だと思っています。それが僕の競技環境にも、すごくスムーズに車いすテニスを始めてからツアーに転戦する事につながりましたし、こうしてパラリンピックのスポーツの中では恐らく一番最初に、連盟が他のオリンピックスポーツと一緒に取り入れてくれたという事がこうした風につながっていると思っているので、本当に深く感謝していますし、これからも引き続き車いすテニスの発展を共にしていけたらなと思っております」と応じた。

その後、ハガティ会長への質疑応答があり、まずテニスにおいてはロシア・ベラルーシの選手たちの大会への個人参加を認めていることについて、「パリオリンピック」予選が近づく中で世間で再び議論が起こっていることへの見解を尋ねられた。

会長の回答は以下のようなものだった。「昨年のITFの決断はアスリートたちに個人競技は認め、国別対抗戦などには参加させないというものでした。その判断は今も維持されており、引き続きIOCや他の国際連盟団体とも話し合いは続けており、状況を監視しています。スポーツは本来であれば、世界をひとつにする力があり、政治とスポーツは混ざりあってはいけないと信じております。個人の競技を認めているのはその精神の表れだと感じております」

懸念されている「デビスカップ」の今後については、次のように語った。「Kosmos社との提携は終了しましたが、ITFは前進しています。予選ラウンドも大成功で、72ものチームがホーム&アウェイ戦を行い、SNS、放送、来場客も良好な結果が出たと思っております。9月に予定している4つの国で行われるグループステージも、10日ほどでどの国で行われるか発表する予定です。また、一つ強調したいのですが、“デビスカップ”はテニス界の向上には非常に大きな役割があり、収益の91%を連盟参加国のテニス協会に分配し選手の育成やテニス競技の強化の為の資金確保の手段となっております。こういう分配する動きが、ITFは他のテニス組織とは違うと思っております」

最後に「東京オリンピック」から「パリオリンピック」への教訓については、以下のように話した。「私は幸運にもオリンピック・パラリンピック共に東京で見る事が出来ました。素晴らしい経験でした。誰もが、観客をもっと入れたいと思っていたと思います」

「“東京2020”で忘れられない思い出があります。国枝さんが出ていた、車いすの男子シングルス決勝でした。幸運にもその時ちょっと時間が空き試合観戦できたのですが、私が見たテニスの試合で最も良い試合でした。それが“東京2020”のテニス、パラリンピックのテニスを象徴する瞬間でした。誰もがみんなと一緒に観戦したいという想いが反映されたのではと思います。東京も本当に苦労して開催をして、間違いなく史上最も運営するのが難しかったオリンピックだと思われます」

(WOWOWテニスワールド編集部)

※写真はITFロゴ入りワインを国枝に渡すハガティ会長
(Photo by WOWOWテニスワールド)

WOWOWテニスワールド編集部

WOWOWテニスワールド編集部

facebook twitter

速報や最新ニュース、グランドスラム、ATP、WTAなどの大会日程と試合結果情報など、テニスのすべてをお届けします!

WOWOWテニスワールド

  1. Home
  2. ニュース
  3. 国際テニス連盟会長が国民栄誉賞受賞の国枝慎吾にねぎらい。デビスカップやオリンピックについても語る