『リポビタン Presents伊達公子×YONEX PROJECT』メンバーの林妃鞠は、全国中学生テニス選手権という大舞台で優勝経験がある。三重県出身ということもあり、この成績を携え、四日市商業高校へ進学した。
インターハイでは1年生にしてシングルス1の重責を担うも「初めての高校での団体戦で緊張してしまい」2回戦で敗退する。しかし、そこで「劣勢になっても最後までファイトする気持ちが必要」と学んだ林は、さらなる成長を見せる。
「以前は思うようにいかないと、(試合)態度が悪くなってしまったりしていたのですが、やっぱり高校でテニスをして、特に自分はシングルス1だし、責任もあります。そういった点で勝利は自分のものだけではないことを学べ、それがシングルスにも生きていると思います」
実際、昨年末の岐阜のITFジュニアでは、予選を上がり、本戦準決勝へ。準決勝も第1セットを先取するなど、攻守のバランスいい試合を見せた。
その点に関しては伊達も目を細める。
「今回あえてワイルドカードは出さずに、予選からトライさせました。(予選を)上がる力はあるわけだし、それだけのことはやってきたはず。(林は)試合にも粘り強さも見られ、準決勝も負けはしたけど、いい戦いでした。あとは試合を終わらせる力をつけていけば、結果はついてくるはずです」
林も「ITFジュニアポイントが本当にないので、絶対にここで取らないといけないというのがありました」と思いの強さを強調し、負けた準決勝に関しては「リードしたらしっかりフィニッシュをしないといけないし、そのために時間を奪うためのスイングボレーとか、前にもどんどん出ていけるようにしていきたい」と、課題を明確にした。
高校では、部活が中心なので、ITFジュニアにもなかなか出場する機会がない。国内外のITFジュニアを回り、海外遠征でポイントを稼いでいくプロジェクト同期の活躍は自然と耳に入ってくる。
「みんながポイントを取っているので、正直羨ましいな、とは思います。でも、高校へ進学することは自分で選んだので、そこは頑張っていきたいし、団体戦も個人戦も優勝を目指したい」
林がチャンスと捉えているのは、3月に開催される「全国高校選抜テニス選手権」でのシングルス優勝だ。この大会は団体戦に出場したシングルス1が個人戦を戦うことができ、優勝者には、全米オープンジュニア予選のワイルドカードが与えられる
「少ないチャンスだからこそ、しっかり勝ち上がって、グランドスラムに出場したい」
自分の選んだ道を悔やむことなく、そこで学びを得て夢へと繋げる。
林の目標とする大会は、約2か月後に迫ってきている。
(保坂明美)
写真:ヨネックス
【リポビタンPresents 伊達公子×YONEX PROJECT ~Go for the GRAND SLAM~】
日本テニス界のレジェンドである伊達公子氏とヨネックスがともに取り組む女子トップジュニア育成プロジェクト。2019年に発足し、1期生4名は2年間の活動を経て卒業しています。2021年4月から第2期生8名が活動中。
「女子テニス未来応援プロジェクト~Go for the GRAND SLAM~」特設ページはこちら
SNSでも情報発信中!アカウントはこちら▶@w_tennisworld